干支と西暦の山に登る 「荏原山歩会」だより


2005年7月17−18日 北岳

1日目
富山発、11:00ー戸台口、3:30ー戸台口発、5:20分頃ー北沢峠、6:30ー広河原、7:25ー御池小屋分岐、7:50ー二俣、10:00ー草滑り合流、12:00−小太郎尾根、12:20−肩ノ小屋、14:10
2日目
肩ノ小屋発、3:30−北岳頂上、4:00ー頂上発、4:50−5:10肩ノ小屋発、5:55−7:30御池小屋発、8:15−10:10広河原山荘、ー広河原発、11:30−北沢峠、12:00−戸台口、13:30


「この地図の作成にあたっては、国土地理院発行の数値地図25000(地図画像)、50mメッシュ(標高)を使用しました。」
国土地理院の成果の使用・複製に当っては、規定を守って下さい。
ルート記入はカシミールで作成しています。

日本第二位の標高と云う事で、是非一度行きたいと言う話が持ち上がり、昨年も計画した
のですが、甲府からの道路が通行止めとなり、北沢峠経由は交通が不便だろうと取り止め
になっていました。
しかし、その後、北沢峠からでも最盛期なら不便では無い事が判り、今回は北沢峠越えで
行って来る事にしました。

この時期では雨は覚悟の上、大雨で通行止めや行動不能にならなけれ良し、と云う事で迎
えた当日でした。
1週間前の予報では、1日目は雨、2日目曇りだったのが、1日目曇り、2日目は晴れ間
も出るとの予報に変わり、願いかなって当日の朝は雲が多いながらも青空も見える天気、
胸を撫で下ろしてバスに乗り込んだのでした。
北沢峠でのバス連絡もスムース、広河原には予定より早く到着をする事が出来ました。

広河原では展望もよろしく、大樺沢の上に聳える北岳が意外に近く、すっきりと見えてお
り、元気に吊橋を渡って対岸へ、広河原山荘横から登山道に入りました。

取り付きの吊橋 登り始めの樹林

何処のHPを見ていたら、登山道に入ると、ブナ大木が有ると書いていましたが、確かに
3m越えの大木が、針葉樹に混じって所々に見えていました。しかし、その樹林もすぐに
終わり、御池小屋への分岐を過ぎると、落葉樹と草地になります。

今日のルートは、大樺沢を登り、二俣から肩ノ小屋を目指すルートです。地図を見ると、
沢を行くので傾斜はさほど無い様に見えますが、実際に歩いて見ると、適度な傾斜があっ
て、快適と云うか、多少きつく感じる登りが続きます。

私の場合、登頂もさることながら、今回は北岳の花に期待していました。沢沿いを行く登
山道脇には次々を花が出て来ます。
ミヤマハナシノブとタカネグンナイフウロが青紫で競う様に咲き、白いオドリコソウも沢
山見えていす。先日の上高地で見たと同じ、バイカウツギも盛んに咲いていました。

ミヤマハナシノブ オドリコソウ

同じ様な調子の登山道が続きます。前方には北岳自慢?のバットレス、振り向けば頂上が
白く見える山、鳳凰山が見えていました。

鳳凰山

崩落を避けて右岸に迂回した所で大休止、皆さんの様子を見ると、さほどきつい様子も無
く順調と云う感じでした。これならば上手く行けば昼頃には小屋到着も有るかも知れませ
ん。

二俣に到着した時、調子が良さそうだったので、このまま八本歯のコル経由で頂上に登れ
るかもと思ったほどでしたが、流石にそこまでは元気が無く、予定通りに肩ノ小屋に向っ
て登り始めました。

二俣 二俣から斜面を登り始め

しかし、何故かここから急に不調者が出始め、足が攣った様子でした。ま、何時もの事だ
と思い、ゆっくり行けば問題無いだろうと、小休止を取りながら登り続けました。

急傾斜に付けられたジグザグ道、2200mから2800mまで、わずか600mの標高
です。途中で行動食などを取り、スタミナを温存しながら登りますが、二俣までも2時間
以上も歩いているので、かなり応える様です。

草滑り道と合流

草滑り道と合流する所までは、大きな遅れにもならず、登ったのでしたが、小屋まで残り
30分の、小太郎尾根に出る5mほど前の階段で、富山橋Wが急停止してしまいました。
先ほどから、休むと余計に攣るので、休まないで登ると云い、先頭行っていたのですが、
どうやらそれも限界になった様です。
簡単には快方に向わない様で、有りったけの治療剤を駆使、ツエルトの中で休ませ、我々
も展望を見ながら大休止、どうにか空身で歩けるまでに回復して、小屋に向いました。

鳳凰山 駒ヶ岳

その先小屋までは事も無く行き着く事が出来、夕方までの一時を楽しい語らいやら、宴会
や花見の時間としたのでした。

鎖場 肩の小屋

小屋は靴のままで寝場所に移動が出来る方式で、雨で濡れたりしなければ、狭い山小屋で
はこの方が行動がスムース、一畳に2人程度の混雑でしたが、身動きが楽でした。

2話につづく


inserted by FC2 system